2021年5月– date –
-
【ポケモントリビア】初代の急所率はすばやさ種族値で決まっていた!詳しく解説します
「きゅうしょにあたった!」 喜ぶ時もあればそうでない時もあるのがこのメッセージの特徴です。1度当てられるだけでも負けに直結することがあるので、本当に怖い仕様だなと思います。 技が急所に当たる確率は急所率と言われることもありますが、これの仕様... -
【ポケモントリビア】なぜ橋の下のライバルはみんなのトラウマになっているのか?詳しく解説します
ポケモンをプレイしているとライバルに勝負を挑まれることがありますよね。 手持ちポケモンの体力が全然ない時や、もう少ししたらやめようと思っている時に限って現れるのがヤツです。最近はそれ以上近づいたら勝負みたいな優しい展開が増えました。 ライ... -
【ポケモントリビア】はかいのいでんしとは?詳しく解説します
皆さんはハナダのどうくつをご存知でしょうか? ハナダのどうくつとはカントー地方のハナダシティにある洞窟で、一番奥には伝説のポケモンミュウツーが生息しています。 金・銀・クリスタルの舞台はジョウト地方ですが、殿堂入りをするとカントー地方へ行け... -
【ポケモントリビア】ポナヤツングスカとは?詳しく解説します
皆さんは日常生活の中で意味不明な言葉に遭遇したことはありませんか? 検索して解決する言葉もあればそうでない言葉もありますよね。解決しなかった時はもやもやした気持ちになると思います。 何が言いたいのかというと、ポケモンの世界にも意味不明な言葉... -
【ポケモン考察】アカネのミルタンクがみんなのトラウマになっている3つの理由
ちちうしポケモンのミルタンク。 彼女(メスしかいない)からしぼれる牛乳は栄養満点ですが、カロリーが高いので飲みすぎると似たような体型になってしまいます。 ミルタンクはコガネシティのジムリーダーアカネの切り札となっていますが、強すぎてトラウマ... -
【ポケモントリビア】なぜワタルはチート使いと言われているのか?4つの理由を解説します
ドラゴンつかいのワタル。 同じドラゴンつかいだけではなく、多くのトレーナーに尊敬されている人物です。ハートゴールド・ソウルシルバーではロケット団のアジトで主人公と一緒に戦うシーンがあり、兄貴のように引っ張ってくれます。 色々なトレーナーに... -
【ポケモントリビア】サカキの息子は誰なのか?詳しく解説します
ロケット団のボスサカキ。 カラカラとガラガラの骨を売ったりロケットゲームコーナー(タマムシゲームコーナー)を経営したりと金のことばかり考えている男です。ロケット団の解散後は残党がヤドンのしっぽで金儲けしようとしていました。意思を引き継いでい... -
【ポケモントリビア】なぜ初代のケンタロスは強かったのか?3つの理由と併せて解説します
あばれうしポケモンのケンタロス。 今では割と簡単に手に入れることができますが、初登場した赤・緑ではサファリゾーンにしか出現しませんでした。その上出現率も低いので捕まえるのに苦労したという方もいると思います。 ケンタロスは現環境で使われるこ... -
【ポケモントリビア】エスパータイプが初代最強と言われる5つの理由とは?
皆さんはエスパータイプのポケモンがあまり評価されていないことをご存知でしょうか? 理由は色々ありますが、主な理由はエスパータイプの技の通りが悪いことと、強力なゴーストタイプのポケモンが増えたことの2つです。実際現環境でエスパータイプのポケモ...
12