2021年10月– date –
-
【ポケモントリビア】シャドーボールを覚えたバオッキーがいる
シャドーボールはゴーストタイプのとくしゅ技で、威力は80、20%の確率で相手のとくぼうを1段階下げることができます。 とくこうが高いゲンガーやズガドーンなどのメインウェポンとして知られていますが、第三世代までは物理技でした。 このシャドーボール... -
【ポケモン考察】ストレンジャーハウスにいる女の子は何者なのか?
皆さんはストレンジャーハウスというところをご存知でしょうか? ストレンジャーハウスはブラック2・ホワイト2でのみ行くことができる廃墟のことです。 ここの2階には女の子の幽霊がいますが、意味深なセリフを言い残してどこかへ去って行きます。正体が気... -
【ポケモン考察】ミアレシティのビルにいる幽霊の正体とは?
ミアレシティはXYを代表する町です。 街の中心には大きなタワーがあり、これは実在するエッフェル塔がモデルとなっています。 華やかな印象が強い街ですが、実はここには幽霊が出るところがあります。 今回はミアレシティのビルにいる幽霊の正体について詳... -
【ポケモントリビア】226ばんすいどうで詰むことがある
226ばんすいどうとはサバイバルエリアの右側にある海やがけで構成されたところです。 東には砂嵐が吹き荒れる228ばんどうろ、北にはヒードランが潜むハードマウンテンがあります。 226ばんすいどうの真ん中には小屋があり、やまおとこが一人で生活していま... -
【ポケモントリビア】ソウリュウシティのジムでなみのりをすると詰む
ソウリュウシティは第五世代(ブラックホワイト、ブラック2ホワイト2)の終盤に訪れる町です。 ブラックとホワイトで町の様子が違ったり、キュレムに氷漬けにされたり(2のみ)と何かと変化が多いところです。 ソウリュウシティのジムでは竜の上を進んでジムリ... -
【ポケモントリビア】ルビサファのチャンピオンロードには詰むところがある
チャンピオンロードはポケモンリーグの前に立ちはだかる強敵だらけのダンジョンです。 ほとんどのポケットモンスターシリーズに実装されており、多くのプレイヤーを苦しめました。 第三世代にあたるルビー・サファイアにもチャンピオンロードがありますが... -
【対戦用語】10n-1にHPを調整する理由とは?
皆さんは10n-1という言葉を聞いたことはありますか? 10n-1とはポケモンのHP実数値を10n(10の倍数)から1引いた数字に調整することです。例えばHPの実数値が159のポケモンは10n-1調整と言えます。 今回は10n-1にHPを調整する理由について詳しく解説していき... -
【対戦用語】HP実数値を6n-1にすることで得られるメリット4選
皆さんは6n-1という言葉をご存知でしょうか? 6n-1とはHPの実数値を6n(6の倍数)から1引いた数に調整することを言います。 6n-1にHPを調整するとどんなことが起こるのでしょうか? 今回はHP実数値を6n-1にすることで得られるメリットについて詳しく解説して...
1