トリビア– category –
-
【ポケモントリビア】レベルアップで進化するポケモンでもレベル100から進化できる
レベルアップで進化するポケモンでもレベル100から進化することができます。 どういうことなのか、早速見ていきましょう。 【【ポケモントリビア】レベルアップで進化するポケモンでもレベル100から進化できる】 例えばレベル100のニャオハがいたとします... -
【ポケモントリビア】はねると同じ効果の技がある
はねる。 使っても何も起こらない、はっきり言って弱い技です。 何も起こらない技は他にもあります。ご存知でしょうか? 今回ははねると同じ効果の技について詳しく解説します。 早速見ていきましょう。 【【ポケモントリビア】はねると同じ効果の技がある... -
【ポケモントリビア】どくタイプが使うどくどくはそらをとぶをしている相手にも当たる
どくどくは相手をもうどくにする技です。 第七世代まではほぼ全てのポケモンが覚えますが、第八世代ではほとんどのポケモンが覚えなくなりました。 どくタイプがどくどくを使うと必ず当たるようになり、なんとそらをとぶをしている相手にも当たります。 今... -
【ポケモントリビア】サトシのピカチュウは人間の言葉を喋る予定だった
サトシのピカチュウといえば誰もが知る人気キャラクターですよね。 ポケモンはよく知らないけどピカチュウは知っているという方は多いと思います。 サトシのピカチュウは「ピカ」という鳴き声ですが、実は人間の言葉を喋る予定があったそうです。 今回はそ... -
【ポケモントリビア】ユンゲラーはかわらずのいしを持たせても進化する
かわらずのいしはポケモンが進化しなくなるどうぐですが、ユンゲラーだけなぜか進化します。 今回はそれについて解説します。早速見ていきましょう。 【【ポケモントリビア】ユンゲラーはかわらずのいしを持たせても進化する】 ユンゲラーが進化するのは、... -
【ポケモントリビア】マンタインの隣にいるテッポウオは第三世代を最後に消えている
カイトポケモンのマンタイン。 マンタインは金・銀で初登場したポケモンです。当時は出現率が低かったのでレアポケモンとして扱われていました。 ゲームに登場するマンタインの隣にはテッポウオがいますが、こうなっているのは第三世代までです。なぜなの... -
【ポケモントリビア】リザードンとバクフーンの種族値は全く同じ
かえんポケモンのリザードンとかざんポケモンのバクフーン。 どちらもほのおタイプの御三家の最終進化形です。リザードンは赤・緑、バクフーンは金・銀で初登場しました。 ポケモンには強さを表す「種族値」というものがありますが、リザードンとバクフー... -
【ポケモントリビア】ストライクとハッサムの合計種族値は全く同じ
ストライクとハッサム。 ストライクは初代、ハッサムは第二世代で登場したポケモンです。メタルコートを持ったストライクを交換するとハッサムに進化します。 ポケモンには強さを表す種族値というものがあり、進化するとだいたい増えます。ですがストライ... -
【ポケモントリビア】実在する人物がモデルになっているポケモン6選
ポケモンは実在する人物がモデルになっていることがあります。 有名なのはユンゲラーですね。ユンゲラーは超能力者のユリゲラーさんがモデルと言われています。 動物をモデルにしたポケモンはたくさんいますが、実在する人物をモデルにしたポケモンはほと... -
ポケモントリビア 金銀クリスタルのライコウを捕まえるのがしんどい理由4選
いかづちポケモンのライコウ。 ライコウ、エンテイ、スイクンの3匹は三犬と呼ばれています。 ライコウはマップを徘徊することが多いポケモンですが、金銀クリスタルにおいては捕まえるのがめちゃくちゃしんどいです。 今回は金銀クリスタルのライコウを...