MENU

【ポケモン都市伝説】ゲンガーの正体はなかはしこうよう!?2つの理由と併せて解説します

アイキャッチ画像

皆さんはなかはしこうようという人物をご存知でしょうか?

なかはしこうよう(以下なかはしさん)とは株式会社ゲームフリークでポケモンの制作に関わっていたことが噂されている人物です。ですがなかはしさんは存在自体が噂であるため本当にいるかどうかすら分かっていません。

そんななかはしさんとゲンガーの間にとある関係が噂されていることをご存知でしょうか?

今回は「ゲンガーの正体はなかはしこうよう」という都市伝説について詳しく解説させていただきたいと思います。

早速見ていただきましょう。

※記事内に本編のネタバレあり

もくじ

ゲンガーとは?

ゲンガーの画像

出典 ゲンガー|ポケモンずかん

ゲンガーとは第一世代で登場したゴースト・どくタイプのポケモンを指します。

人間を襲うことが多く山や街、部屋の中などあらゆる場所に姿を現します。寒気がした時はゲンガーが現れた証拠で辺りの気温が5度ほど下がると言われています。

ゲンガーはピクシーと形や体重がほぼ一致しているため「ゲンガーの正体はピクシーなのではないか」と言われていますが真相は謎に包まれています。

またゴースをレベル25まで上げるとゴーストに、その後ゴーストを通信交換することでゲンガーへと進化します。なお第六世代でメガシンカ、第八世代でキョダイマックスが追加されました。

ちなみに第六世代まではとくせいがふゆうでしたが、第七世代からはのろわれボディに変更されました。

関連記事 【ポケモン都市伝説】ゲンガーはピクシーにゴーストが乗り移った姿!?3つの理由も併せて解説します

なかはしこうようとは?

フードをかぶった人の画像

なかはしこうようとは株式会社ゲームフリークの社員を指します。

ゲームフリークでポケモンの制作(初代)に関わっていたことが噂されていますが、そもそも存在していたのかどうかも分かっていません。なのでデマなのではないかと言われることも結構あります。

なかはしさんはポケモンの制作中にやむを得ない事情ができたため制作陣から外れたとされています。そのため本来はエンディングのスタッフロールに名前が載るはずでした。

このやむを得ない事情については「体調を崩した」や「残念ながら亡くなってしまった」など様々な推測が立てられていますが、詳細は未だに明らかにされていません。

ちなみに年齢や経歴、名前の漢字表記なども全て不明となっています。

【ポケモン都市伝説】ゲンガーの正体はなかはしこうよう!?

アイキャッチ画像

先ほども紹介しましたがなかはしさんはやむを得ない事情で制作陣から外れています。

ゲンガーとして登場したのは制作の途中で抜けてしまったなかはしさんの功績を残すためだと考えられます。

この都市伝説がささやかれている理由は2つです。

以下その理由となっています。

・クチバシティにあるトラックの前で裏技を使うと「GENGA HA NAKAHASHIKOUYOU」と表示される

・オープニングにゲンガーらしきポケモンが登場する

それでは上から順番に解説させていただきたいと思います。

クチバシティにあるトラックの前で裏技を使うと「GENGA HA NAKAHASHIKOUYOU」と表示される

白いトラックの画像

クチバシティの港にあるトラックの前で裏技を使うと「はんてんにいいちたっすしきさいど」つまり「反転21足す色彩度」と表示されます。

これに従ってゲームボーイの画面を21色にする(改造)と「GENGA HA NAKAHASHIKOUYOU」、「ゲンガー は なかはしこうよう」と表示されます。

このことからゲンガーの正体がなかはしさんであることが分かります。最後まで制作に関わることができなかったなかはしさんをポケモンとして登場させたということですね。

ですがトラックがある場所へ行くにはなみのりを使わなくてはならず、始めてクチバシティを訪れた時はなみのりのわざマシンすら持っていません。

おまけにこの場所はクチバシティとサント・アンヌ号を繋ぐ通路からしか行けず、サント・アンヌ号が出港してしまうとこの通路へ行くことができなくなります。

どうしようもないように思えますが一つだけ抜け道が存在します。サント・アンヌ号は船長にいあいぎりのひでんマシンを貰い、その後船を降りることで出港します。

つまり

「サント・アンヌ号を出港させず、いあいぎりを覚えたポケモンを通信交換で入手する」

「なみのりのひでんマシンとなみのりがフィールドで使えるようになるピンクバッジを入手するまでストーリーを進める」

「クチバシティに戻って通路からなみのり」

で行くことができます。

※壁抜けバグで行くこともできますが自己責任でお願いします


オープニングにゲンガーらしきポケモンが登場する

先ほどのゲンガーの引用画像を見ていただけると分かるのですが、ゲンガーに爪は生えていません。おかしいですよね。

じゃあなぜこのゲンガーには爪が生えているのか?それは爪付きのゲンガーをなかはしさんとして登場させたからだと思われます。

先ほど紹介した「GENGA HA NAKAHASHIKOUYOU」は「ゲンガー は なかはしこうよう」と読めますが同時に「原画 は なかはしこうよう」と読むこともできます。

つまり

「なかはしさんが爪付きのゲンガーの原画を提案したが却下された」

「なかはしさんが制作陣から外れることに」

「功績を残すために爪付きのゲンガーをなかはしさんとしてオープニングに採用」

という背景が推測できます。

この都市伝説の矛盾点とは?

この都市伝説にはいくつかの矛盾点が存在します。

まず「GENGA HA NAKAHASHIKOUYOU」と表示される裏技についてですがこれを検証した動画や画像が一切出回っていません。本当に表示されるのであれば少なくとも1つは見つかるはずですよね。

続いてゲームボーイの色を21色にするというものですが当時白黒だったゲームボーイを21色に改造するという時点でおかしいと思いませんか。

そうしたからといってそのメッセージが表示されるとは正直思えません(僕自身改造の知識がないので何とも言えませんが)。

最後にオープニングに登場するゲンガーについてですがなかはしさんのアイデアではなくシンプルにミスだった可能性も考えられます。

その証拠にリメイク版のファイアレッド・リーフグリーンでは爪が修正されています。赤緑の段階では何のポケモンか分かりませんでしたがリメイク版でゲンガーの顔がはっきりと映っています。

まとめ

まとめと書かれた画像

「ゲンガーの正体はなかはしこうよう」という都市伝説について解説させていただきました。

今回紹介させていただいた内容をまとめると次のようになります。

・ゲンガーの正体はなかはしこうようという都市伝説が存在する

・クチバシティにあるトラックの前で裏技を使うと「GENGA HA NAKAHASHIKOUYOU」と表示される

 オープニングにゲンガーらしきポケモンが登場する など様々な理由がある

・動画や画像が出回っていない

 画面の色をいじくるという時点でおかしい

 シンプルにミスだった可能性もある など矛盾点も

ゲンガーの正体はなかはしこうよう…データが全然ないので何とも言えませんね。

なかはしさんが存在していたとしてもトラックのメッセージは作り話だと思います。証拠が残っていないのがおかしいしね。

ゲンガーの鳴き声をスロー再生すると「なかはしこうよう」や「こうようたすけて」みたいに聞こえるという噂もありますが…まあネタでしょう。(笑)

よかったら皆さんの推測もコメントで教えていただけると嬉しいです。

今回は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。


アイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ