MENU

【ポケモントリビア】ストライクとハッサムの合計種族値は全く同じ

ハッサムとストライクの画像
  • URLをコピーしました!

ストライクとハッサム。

ストライクは初代、ハッサムは第二世代で登場したポケモンです。メタルコートを持ったストライクを交換するとハッサムに進化します。

ポケモンには強さを表す種族値というものがあり、進化するとだいたい増えます。ですがストライクはハッサムに進化してもその合計が全く変わりません。

今回はストライクとハッサムの合計種族値が全く同じになっていることを詳しく解説します。

早速見ていきましょう。

目次

ポケモントリビア ストライクとハッサムの合計種族値は全く同じ

ハッサムとストライクの画像

合計種族値とは

HP

こうげき

ぼうぎょ

とくこう

とくぼう

すばやさ

の6つの種族値の合計です。

600族という言葉を聞いたことがありませんか?600族は合計種族値が600だから600族と言われています。

そしてストライクもハッサムも合計種族値が500になっています。種族値は進化するとだいたい増えますが、彼らに関しては全く変わっていません。

【ポケモントリビア】600族の一覧!第一世代から順番に紹介します

強さに違いはあるのか

合計種族値が変わらないのならストライクとハッサムの強さに違いはあるのか?と考える方がいると思います。

ですがハッサムに進化させるとめちゃくちゃ強くなります。とはいえ進化前のストライクもそこそこ強いです。

ここではハッサムの強みとストライクの強みをそれぞれ紹介したいと思います。

ハッサムの強み

ハッサムの画像

出典 ハッサム|ポケモンずかん
HP70
こうげき130
ぼうぎょ100
とくこう55
とくぼう80
すばやさ65
合計500

ハッサムの強みは高いこうげき・技・とくせい・耐性です。

ハッサムは威力60以下の技のダメージが1.5倍になる「テクニシャン」というとくせいを持っています。

そしてこれをわざバレットパンチ(威力40)と組み合わせることで、先制かつタイプ一致で、高火力を出すことができます。

タイプはむし・はがねなので弱点がほのおのみ、半減以下9つとめちゃくちゃ優秀です。耐久も高く、振り方次第では不一致のほのおわざくらいは耐えることができます。

なおラティオスと組み合わせたラティハッサムという並びは相性補完にかなり優れています。第五世代までは一貫しているタイプがいわとひこうだけでした(第五世代まではあくorゴースト→はがねがいまひとつだった)。

ストライクの強み

ストライクの画像

出典 ストライク|ポケモンずかん
HP70
こうげき110
ぼうぎょ80
とくこう55
とくぼう80
すばやさ105
合計500

ストライクの強みは高いこうげきと高いすばやさにあります。ストライクはハッサムよりこうげきとぼうぎょが低い分、すばやさが高くなっています。

そのすばやさ種族値は105とめちゃくちゃ高く、激戦区の100族やガブリアスなどを抜く数字となっています。

剣盾ではおしえわざでダブルウイングを習得。タイプ一致かつテクニシャンの補正で威力がなんと180になります。ダイジェットですばやさを上げられるのも魅力ですね。

また進化前なのでしんかのきせきにも対応しています。HB特化にしてきせきを持たせるとA252バンギラスの4倍いわなだれをほぼ確実に耐えることができます 83.6~101.6% 。

とはいえそのいわ4倍弱点がめちゃくちゃ痛く、HPを奇数にしておかないとステロ2回で倒れてしまいます。弱点が5つあるのに対して半減以下が4つしかないので、耐性に関してはハッサムの方が正直強いですね。

まとめ

ストライクとハッサムの合計種族値が全く同じになっていることを解説しました。

今回紹介した内容をまとめると次のようになります。

・ストライクとハッサムの合計種族値は全く同じ

・2匹とも500

・ハッサム・ストライクにそれぞれの強みがある

それでは今回は以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次