MENU

【ポケモントリビア】マンタインの隣にいるテッポウオは第三世代を最後に消えている

【ポケモントリビア】マンタインの隣にいるテッポウオは第三世代を最後に消えている
  • URLをコピーしました!

カイトポケモンのマンタイン。

マンタインは金・銀で初登場したポケモンです。当時は出現率が低かったのでレアポケモンとして扱われていました。

ゲームに登場するマンタインの隣にはテッポウオがいますが、こうなっているのは第三世代までです。なぜなのでしょうか?

今回はマンタインの隣にいるテッポウオが第三世代を最後に消えていることについて詳しく解説します。

早速見ていきましょう。

目次

【ポケモントリビア】マンタインの隣にいるテッポウオは第三世代を最後に消えている

【ポケモントリビア】マンタインの隣にいるテッポウオは第三世代を最後に消えている

そもそもなぜマンタインの隣にはテッポウオがいるのでしょうか。

マンタインやテッポウオの図鑑説明文を見るとテッポウオがマンタインの食べ残しを狙っていることが分かります。コバンザメのようなポケモンですね。

じゃあなぜマンタインの隣からテッポウオが消えたのか気になるところですが、理由は残念ながら分かっていません。

周りをうろちょろされてうっとおしく感じたマンタインが攻撃したことも考えられますが、マンタインの図鑑説明文には気にしていないとはっきり書かれています。

テッポウオもマンタインの食べ残しを狙っているのなら消える必要がないですよね。

消えた理由を考えてみました。↓

・タマンタと遊んでいる

・タマンタに食べられた

詳しく見ていきましょう。

タマンタと遊んでいる

タマンタの画像

出典 タマンタ|ポケモンずかん

マンタインの進化前であるタマンタの図鑑説明文には次のように書かれています。

プラチナ、ブラック、ホワイト

テッポウオと たわむれながら すいめんを はねている ようすを みるための ツアーが おこなわれる。

ブラック2、ホワイト2、X、オメガルビー

せなかの もようは ちいきによって ことなっている。テッポウオの むれに まざって およぐことが おおい。  

シールド

テッポウオの むれに まざって およぐ。 てきに おそわれると むれと いっしょに たたかうよ。

つまり食べることを忘れるほどタマンタとの遊びに夢中だということですね。

ちなみにタマンタが初登場した時とマンタインの隣からテッポウオが消えた時は同じです。

タマンタに食べられた

テッポウオの画像

出典 テッポウオ|ポケモンずかん

ちょっとグロいですが、タマンタに食べられた可能性も考えられます。

タマンタの進化条件は「テッポウオが手持ちにいる状態でレベルアップ」です。

そしてタマンタが初登場したのは第四世代、ダイヤモンド・パールです。マンタインの隣からテッポウオが消えた時期と一致しています。

つまりタマンタはテッポウオを食べて進化しているのではないでしょうか。

とはいえマンタインに進化してもテッポウオは普通にいます。…タブンチガウ

まとめ

マンタインの隣にいるテッポウオが第三世代を最後に消えていることについて解説しました。

今回紹介した内容をまとめると次のようになります。

・マンタインの隣にいるテッポウオは第三世代を最後に消えている

・理由は分からない

・タマンタと遊んでいる、タマンタに食べられたなどいろいろな説があるが真実は謎のまま

それでは今回は以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次